今更ながら、クワドラントという概念を学びました。
そう言えば、金持ち父さんの本が流行った時に、友達が「資産形成」「投資家」を目指すという話をしていたようなことを思い出しました。
すでに知っている人もいるかもしれませんが、4つの働き方のマトリックスのことで、
E | B |
S | I |
Eとは従業員(employee)
Sとは自営業者(self-employee)
Bとはビジネスオーナー(business owner)
Iとは投資家(investor)
を表しています。
左側の働き方っていうのは、時間を提供してその対価を得るというもので、右の働き方っていうのは、他人を動かして稼ぐっていうやつですね。
左の働き方だといくら高給でがんばって働いても限界があるので、右側の働き方をしなさいってことですね。
なるほど。
改めて、金持ち父さん貧乏父さん読まなきゃって思いました。